071649 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Twinkle ☆ Heart

Twinkle ☆ Heart

なかま発見!

なかま発見!
 <いい予感>

我が子が通う小学校では、毎日学校便りなるものを持ち帰ってきます。

その学校だよりに目を通すと、私の頭の中に灯りがついたのです。

本を読みに行っている人の紹介がのせてありました。(2002年一学期頃)

あったぁ~!いたぁ~!と心の中で喜んじゃいました。

その方は、PTAでも活躍されている人物でした。

何かサークルらしきものが学校にあり、その中で活動されているのかと

思ったのでPTAの運営委員会の際に訪ねてみました。

すると、個人で自分の子のクラスだけやっているとのことでした。

かれこれ3年目に入ったというから、その事に尊敬の念と、勇気を頂き、

これまでのことを話しをして、始まりはどの様にという質問から、都合の悪

い場合はどうしていたのか等とわたしは質問をたくさんしました。

--------------------------------------------------------------------
この事がきっかけとなり、また偶然にも御近所さんでしたので、
今後の読書ボランティア、プライベートでもお世話になる事になります。
---------------------------------------------------------------------

 <勇気をもって先生にアタック>

まだ、あまり学校に対して親として慣れていない私でした。
(当時:小学生の母暦としては5年目ですが、下の子の育児で手がまわらないのと、幼稚園と違って毎日先生と会う機会はなく、そこにプラス大人しめの性格からきているのかとおもいます。弁解・・汗)

個人面談を利用して、先輩ママの経験談を聞かせてもらったことを参考に

担任の先生に、私の意志を伝えたところ、即O.K.の返事を頂きました。
-----  ---------  -------  -------- -------  ------ -----
*クラスの中だけの活動なら、担任のせんせいの許可でなんとかなりそで す。ただし、保護者だからかもしれません、また学校関係以外の方については学校によってはどうかわかりませんので、あしからず。先生と話した内容は次ぎの項をお読みください。
--------------------------------------------------------------------

返事をいただき、嬉しさのあまりに、先輩ママさんに電話でお礼をいいました。とても興奮した一日でした。そして日常にワクワク感がふえました。

さぁ~、どんな本を選ぼうかな。そうそう、この時点でまだ親として担任の

先生に慣れていませんでしたが、一つのきっかけとして、たくさん話しが出

来るようになりました。また、学校への関心も高まりました。


NEXT


© Rakuten Group, Inc.